サービス
制作実績
会社概要
お問い合わせ
採用情報
サービス
制作実績
会社概要
お問い合わせ
採用情報
採用情報
エモリアでは、
モーション制作のスペシャリストとして
一緒に働く仲間を募集しています。
職種別募集要項
3DCGアニメーター
雇用形態
正社員
※入社6ヶ月間は契約社員としての雇用。
※雇用主は株式会社アールフォース・エンターテインメントとなります。
仕事内容
・3DCGアニメーションの手付け制作
必須スキル
・3DCGアニメーション制作における実務経験
(要・人間型キャラクターのモーション制作)
※アニメ、ゲーム、遊技機映像など出身業界を問いません。
・3DCG制作ツールの実務経験
※弊社の主な使用環境はMayaになります。他ソフトウェアからの転向も歓迎します。
【歓迎】カメラワーク経験者、又は興味がある方
求める人物像
・コミュニケーションを自分から行える方
・目標に対して創意工夫したり、提案をしようとする方
・同僚をリスペクトできる方
・映像作品を幅広く見ている方
・クライアントの求めていることを考え、寄り添った意見や提案が出来る方
給与
年棒制 目安300万円~450万円
(毎月50時間分の時間外手当、及び15時間分の深夜割増賃金分を含む)
※スキルと経験に応じ、応相談。
提出書類
・履歴書
・職務経歴書
・ポートフォリオ・デモリールなど制作物が判る物
選考フロー
1.書類選考
2.一次面接
3.Web適性検査
4.二次面接
5.雇用条件オファー面談
6.内定
3DCGアニメーターの
エントリーはこちら
3DCGアニメーター(リードポジション)
雇用形態
正社員
※入社6ヶ月間は契約社員としての雇用。
※雇用主は株式会社アールフォース・エンターテインメントとなります。
仕事内容
・3DCGアニメーションの手付け制作
・社内アニメーターに対するフィードバックなどの技術的指導
・クライアントとの打ち合わせなど
・工数、スケジュール管理
必須スキル
・3DCGアニメーション制作における実務経験
(要・人間型キャラクターのモーション制作、カメラワーク)
※アニメ、ゲーム、遊技機映像など出身業界を問いません。
・3DCG制作ツールの実務経験
※弊社の主な使用環境はMayaになります。他ソフトウェアからの転向も歓迎します。
・数名規模以上のチームリーダー等、まとめ役や指導役等の経験
求める人物像
・コミュニケーションを自分から行える方
・目標に対して創意工夫したり、提案をしようとする方
・同僚をリスペクトできる方
・映像作品を幅広く見ている方
・クライアントの求めていることを考え、寄り添った意見や提案が出来る方
・人材育成、チームビルディングに興味をお持ち頂ける方
給与
年棒制※スキルと経験に応じて、ご相談
(毎月50時間分の時間外手当、及び15時間分の深夜割増賃金分を含む)
提出書類
・履歴書
・職務経歴書
・ポートフォリオ・デモリールなど制作物が判る物
選考フロー
1.書類選考
2.一次面接
3.Web適性検査
4.二次面接
5.雇用条件オファー面談
6.内定
3DCGアニメーターの
エントリーはこちら
共通募集要項
勤務地
〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町20番1号
渋谷インフォスタワー10階
勤務時間
勤務時間:10:00~19:00
休憩1時間
休日休暇
週休2日制(土・日)
祝日
夏季休暇(7月1日~11月30日までの期間に3日間)
年末年始休暇(12月29日~1月3日)
年次有給休暇(初年度10日間)
慶弔休暇
昇給
年1回、査定に基づき決定
その他
各種インセンティブ制度あり
服装自由
平均残業:月間30時間以下(2021年度実績)
平均有給取得日数:年間9日(2021年度実績)
リモートワーク相談可
福利厚生
・各種保険
健康保険
(関東ITソフトウェア健康保険組合加入)
雇用保険
労災保険
厚生年金保険
・交通費支給
(月額2万円まで)
・住宅手当
(徒歩30分圏内3万円/徒歩40分圏内2万円)
※住宅手当は正社員に限る。
・退職金制度
・シャショクラブの一部会社負担
・インフルエンザ予防接種の全額会社負担
・デュアルモニター&バロンチェア&自動昇降デスク(幅150cm)を完備
・社内設備多数(格安自販機、オフィスコンビニ、コーヒーメーカー、ウォーターサーバー、ファイトステーション、アーケードゲーム筐体、ビールサーバー)
各福利厚生は、アールフォース・エンターテインメントの制度に準じます。
https://r-force.co.jp/recruit/photos-of-our-company/?display=benefit
エントリーはこちら
社員インタビュー
K.S
モーションアーティスト/20代
一緒に働くならお人柄の面でエモリアに向いているポイントがあります。技術や向上心は勿論求められますが、一緒に働く仲間である以上は、良い環境を自然と作れる方に来ていただきたいと思っています。
① アクティブに吸収している人
デザイナー職だから休日もずっと家にいるのが当たり前…ではなく、外へ出かけて色々な体験をし、様々な物事を吸収している人が好ましいです。ついつい画面越しで見るだけになってしまいがちですが、実際に手で触れるのとは身に付くものが全く違います。勿論、映像作品を鑑賞し、多くのゲームに触れるのも大事です。これを両立していく事がクリエイターとして重要ですし、そんな姿勢の方が好ましいです。
② 感謝が出来る人
家族や職場の人は勿論、取引先や自分自身にも感謝の気持ちを持ち、それを「ありがとう」と言葉で伝えられる人です。感謝の一言があると、人は「頑張ってよかった、これからも何かしてあげたい」と思うものです。それはお互いに助け合う好循環を生み、ひいては人間関係や全体の雰囲気も良くすることに繋がります。
③ 楽しそうにしている人
クリエイティブな仕事は、楽しいに越したことはありません。楽しそうな人には話しかけやすくなりますし、人間関係も円滑になります。そして、楽しそうな振る舞いをしている人がいればいる程、職場の雰囲気は明るくなり、辛い仕事でもモチベーションを上げて頑張ろうと思えるようになるものです。仕事である以上は辛い・苦しい・難しいこともありますが、いつも難しい顔をしている人よりも、楽しそうに働く人と一緒に仕事をしたいです。